漫言放語元気ハツラツな日 幼いときからコーヒー好きな私ですが、それとは別に子どもの頃はオロナミンCが好きでした。ほかの缶ジュースと比べてサイズ的にちょうどいいというのもあったんですよね。というわけで、ひさしぶりに『オロナミンC』を買ったときのお話です。 2016.08.13 2018.01.03漫言放語
漫言放語女性の胸元を見てしまう言い訳を考えてみる 男性が女性の胸元に視線を向けてしまう不思議。スケベな気持ちがないのに変な誤解を受けてしまっては困るので、胸元を見てしまう理由を考えてみました。ただ、これが世の男性の参考になるかはわかりませんが……。 2016.08.11 2018.01.03漫言放語男と女の話
談話風が止まればサウナ風呂 中学生の頃は運動部に所属していましたが、昔は水を飲んではいけない時代でした。思い返しても地獄のような日々です(笑)……ん?ちょっと待ってください。水を飲めない昔より、水分補給を呼びかけている今のほうが、『熱中症』でぶっ倒れている人のニュースをよく見るのは何故でしょう?確かに過去30年を比較すると気温は上がっていますが、それだけが原因でもなさそうですよ。というわけで、特に謎の解明はしていませんが『熱中症』に関するお話です。 2016.08.04 2018.01.03談話
談話夏に主張する者たち 虫が大の苦手です。だからなるべく顔を合わさずにギリギリのラインで共存共栄していたいですね。ですが夏になると生活圏に入ってくる虫たちが……。そんな彼らと上手くやっていくためには、こちらの努力が必要なわけです。というわけで、今回はそんな暑い季節の虫たちと私とのお話です。 2016.07.30 2018.01.03談話
談話疑うことで真実が見えることもある 生まれて初めてスクリーンで観た映画は『天空の城ラピュタ』です。おかげで遺跡を見ると懐かしさが感じられます。ん?もしかしたらその懐かしさは本物かもしれませんね。じゃあ、ちょっと試してみます「赤いコンドルー!!」……あ、どこからどう見ても目玉は2つでした(笑)というわけで『古代文明』のロマンに対して軽く破滅の呪文を唱えてみました。 2016.07.26 2016.09.17談話
PC・端末機器の話携帯の着うたフルをタブレットでも聴きたくなった話 今回は、私が使っているauの『LISMO!』のお話。携帯で聴いていた着うたフルをタブレットで聴くためのドタバタ劇です。2台持ちには目に見えない壁があるんですよね。 2016.07.23 2016.10.28PC・端末機器の話
漫言放語『演出です』という演出です CMについて気になったことがあったので話しています。といっても『クレーム』はつけませんよ。私はCMが好きですから。どちらかと言えばクレームに対する『クレーム』かもしれません。最近『ブラックユーモア』や『悪ふざけ』のCMに飢えていますからね(笑) 2016.07.11 2018.01.03漫言放語
PC・端末機器の話拡張子が.phpの画像を.jpgや.pngに変換するのは簡単ですという話 珍しくPCの操作について話しています。.php拡張子の画像を、変換ソフトが無くても簡単に.jpgや.pngに変換する方法です。 2016.07.07 2017.12.30PC・端末機器の話
談話与えられた自由を満喫 食べ放題について話しています。『放題』とは言っても時間制限があるので『与えられた自由』です。『時間無制限』でも料理は決められているので、それも『与えられた自由』です。「俺は与えられた自由なんかより、『本当の自由』を求めるんだ!!」なんていう『バイクで走り出しそうな内容』ではありません(笑)なんとなくタイトルがそうなっちゃっただけです。 2016.07.03 2016.09.17談話
お金の話続・小銭貯金に振り回された男の話 一度は小銭貯金を諦めたものの、ある方法を教えてもらい一気に小銭が貯まりました。でもなんだか違和感を感じます。もしかして……これは錬金術ではないのか?そんなことを考えている話です。ところで、先日お札専用の貯金箱が売っていました。……封筒でよくない? 2016.05.15 2016.09.23お金の話
談話私の英語学習に必要だった、きっかけと原動力 コミュニケーションは難しいものです。分かり合おうとしなければ、同じ日本人でも『考えや気持ち』が伝わらないことがよくありますから。もしかすると、言葉が通じなくても分かり合おうとする外国人同士のほうが『気持ち 』が通じるのかもしれませんね。というわけで、私が英語を学習しようとしている話です。 2016.05.11 2016.11.12談話
お金の話小銭貯金に振り回された男の話 「お金を貯めて買いました」って人いるじゃないですか。私はそういう人を尊敬するんですよ。後先考えずに使って金欠病になるタイプでしたから。そんな私が小銭貯金に挑戦したときの思い出話。 2016.05.08 2016.11.12お金の話
歴史・文化茶道に表千家と裏千家がある理由が驚くほど単純すぎた話 日本の文化である茶の湯。表千家と裏千家があることを知っている人は多くても、その理由を知っている人は少ないかもしれません。これ……意外と単純な理由なんですよ。 2016.03.23 2016.11.14歴史・文化
談話お酒を飲まない少数派として生きている話 お酒に対する考えを語っています。お酒や飲み会が苦手だという人なら快く読んでもらえますが、そうでなければちょっとアレかもしれませんね。 2016.02.15 2016.12.10談話
談話第3次ミニ四駆ブームが生んだゲキドライヴ 「車のおもちゃ」と一括りで言っても色々。ミニカー派、チョロQ派、ラジコン派と、どれも人気がありブームになりますが、『ミニ四駆』に関してはいつも爆発的な動きがありますね。 2016.01.20 2016.12.10談話
男と女の話ジェンダーレス男子という言葉が気になりました ファッションは主張です。その人の生き様を表しています。多様性の時代ですから、中には理解しにくいものがあるかもしれません。そんな中、ジェンダーレス男子という言葉が気になったので、ちょっと調べてみました。 2016.01.20 2016.10.24男と女の話
食べ物・飲み物ラムネの雑学をいろいろ語る ラムネは食べる派ですが、ラムネ飲料も好きです。さらに言うならアニメの『ラムネ』も好きです。夏の物語の方ですよ。もちろん『NG騎士・VS騎士』も好きですが……。というわけで、ラムネ飲料に関する雑学です。 2016.01.13 2016.10.24食べ物・飲み物