食べ物・飲み物料理の『名前』にまつわる雑学を3つだけ語る 料理の雑学から『名前』にまつわるものを紹介しています。料理系の雑学が話せたら女性にモテるっぽいですが、それ以前に料理の話ができる間柄になる必要がありますね……。 2016.10.23食べ物・飲み物
人物私はマリー・アントワネットの味方をする(※下心は無い) マリー・アントワネットについてのお話。いつの時代も、あからさまに贅沢な人は反感を受けるんですよね。特に若くて可愛いと必要以上に炎上するようです。 2016.10.21 2016.11.11人物
食べ物・飲み物オレンジペコって何なのさ? コーヒー好きの私でも紅茶の名前くらいは知っていますよ。アップルティーにローズマリーにオレンジペコ……あれ?オレンジペコってどんな紅茶でしたっけ? 2016.10.16食べ物・飲み物
スポーツスポーツにまつわる雑学を3つだけ語る スポーツの雑学から、ちょっとマニアックな3つを紹介しています。というか雑学自体がマニアックなんですけどね。 2016.10.15 2016.10.16スポーツ
人生観器用貧乏?万能人の間違いでしょ? 何事も器用にこなせると「すごい!」なんて言われ、困ったときには頼ってくるのに、貧乏呼ばわりってどうやねん?不器用な人を馬鹿にするつもりはありませんが、馬鹿にされるいわれもありませんよ。というわけで「器用貧乏と呼ばれないためにはどうすればいいか?」についてのお話です。 2016.09.29 2018.01.03人生観
男と女の話恋愛の記憶から考える、男女それぞれの恋模様 世間で言われている男女の違いについて、そこそこ深く突っ込んで語ってみました。私の友人の一人は未だに高校時代の彼女を引きずっているようです。知人の女性は昔の彼氏がイイと言いながら別の男性と結婚していました。まったく不思議なもんですね。え?私ですか?このブログで恋愛の話をしている時だけは思い出します。 2016.09.14 2016.09.23男と女の話
漫言放語通販CMの「無い無い」というあるある 生まれ育った場所のせいなのか?気になることがあるとツッコんでしまいます。普段から怒らない私ですが、ツッコんでいるときはどうしても怒っている風に思われてしまいます。出身地が違う人なんかは特にそうですね。もしかしたら私がテレビを見ている姿を見ると、怒り狂っているように思われるのでしょうか?というわけで、普段テレビを見てツッコんでいることをまとめてみました。共感してもらえますかね? 2016.09.08 2018.01.03漫言放語
談話モーニング娘。とテセウスの船 アイドル戦国時代ですね。メジャーなアイドルから地下アイドル、さらにはローカルアイドルまで。まさかとは思いながらも少し調べたら、私が住んでいる地域にもご当地アイドルがいましたよ。というわけでモーニング娘。について語っています。と言っても単なるアイドル話ではなく、ちょっとした疑問から始まった哲学のお話です。 2016.09.05 2016.12.10談話
男と女の話ぶりっ子のすゝめ ぶりっ子は嘘だと言っている人がいました。女性の嘘は許すもんだと誰かが言っていました。可愛けりゃどうでもいいと私が言っています。というわけで今回はぶりっ子についてのお話です。 2016.08.28 2017.05.23男と女の話
お金の話爆買い現象から最悪のシナリオを考える 今回は爆買いについてのお話です。お金持ちになったら爆買いしてみたいですか?私なら棚買いをしてみたいですね。指さしながら「this……this…」そんなマイケル的生活に憧れていましたよ。あ、マイケル富岡的生活にも憧れますね。あの人も言うんでしょうか?女性を並べて「this…this…」……失礼しました。本編ではそういうネタはございませんので悪しからず。 2016.08.25 2016.09.17お金の話
男と女の話仙人系肉食男子 女の子が好きで興味もあるのに、いつの頃からか恋愛をしなくなりました。そんな状態を自己分析したお話です。恋愛の参考になる部分はあまりないですが「私はこんな人です、どうぞよろしく」的な感じで聞いてください。 2016.08.23 2016.10.17男と女の話
男と女の話好きな異性のタイプを考えてみました 好きな女性のタイプについて考えてみました。よく「美人は3日で飽きて、ブスは3日で慣れる」なんて言いますよね。個人的には「3日で飽きる程度の美人」や「3日掛けて慣れないといけないようなブッサイク」を相手にするつもりはありませんけどね。このジョーク、男性には大ウケでしたが女性には引かれます。 2016.08.18 2016.10.11男と女の話
漫言放語元気ハツラツな日 幼いときからコーヒー好きな私ですが、それとは別に子どもの頃はオロナミンCが好きでした。ほかの缶ジュースと比べてサイズ的にちょうどいいというのもあったんですよね。というわけで、ひさしぶりに『オロナミンC』を買ったときのお話です。 2016.08.13 2018.01.03漫言放語
談話風が止まればサウナ風呂 中学生の頃は運動部に所属していましたが、昔は水を飲んではいけない時代でした。思い返しても地獄のような日々です(笑)……ん?ちょっと待ってください。水を飲めない昔より、水分補給を呼びかけている今のほうが、『熱中症』でぶっ倒れている人のニュースをよく見るのは何故でしょう?確かに過去30年を比較すると気温は上がっていますが、それだけが原因でもなさそうですよ。というわけで、特に謎の解明はしていませんが『熱中症』に関するお話です。 2016.08.04 2018.01.03談話
談話夏に主張する者たち 虫が大の苦手です。だからなるべく顔を合わさずにギリギリのラインで共存共栄していたいですね。ですが夏になると生活圏に入ってくる虫たちが……。そんな彼らと上手くやっていくためには、こちらの努力が必要なわけです。というわけで、今回はそんな暑い季節の虫たちと私とのお話です。 2016.07.30 2018.01.03談話
談話疑うことで真実が見えることもある 生まれて初めてスクリーンで観た映画は『天空の城ラピュタ』です。おかげで遺跡を見ると懐かしさが感じられます。ん?もしかしたらその懐かしさは本物かもしれませんね。じゃあ、ちょっと試してみます「赤いコンドルー!!」……あ、どこからどう見ても目玉は2つでした(笑)というわけで『古代文明』のロマンに対して軽く破滅の呪文を唱えてみました。 2016.07.26 2016.09.17談話
PC・端末機器の話携帯の着うたフルをタブレットでも聴きたくなった話 今回は、私が使っているauの『LISMO!』のお話。携帯で聴いていた着うたフルをタブレットで聴くためのドタバタ劇です。2台持ちには目に見えない壁があるんですよね。 2016.07.23 2016.10.28PC・端末機器の話
漫言放語『演出です』という演出です CMについて気になったことがあったので話しています。といっても『クレーム』はつけませんよ。私はCMが好きですから。どちらかと言えばクレームに対する『クレーム』かもしれません。最近『ブラックユーモア』や『悪ふざけ』のCMに飢えていますからね(笑) 2016.07.11 2018.01.03漫言放語