歴史・文化トイレにまつわる雑学を3つだけ語る 「便座の形」「金かくし」「トイレのフタ」がキーワード。改めて思いましたが、トイレというのは歴史や文化を知る上で重要なものかもしれません。 2016.11.24歴史・文化
科学「年をとれば記憶力が落ちる」という固定観念を覆します 世の中で常識と信じられている「脳の老化」について異議を唱えます。「最近、物忘れが多くなった」と気にする人には、希望をもってもらえる話かもしれません。 2016.11.16科学
生き物軽い気持ちでナマケモノに憧れたら、大切なことを思い出しました 「ナマケモノのように生きてみたいなぁ」なんて考えてみたりしたんですが、知れば知るほど、奥が深い生き物なのかもしれません。 2016.11.13生き物
人物女性にモテなかったアンデルセンは、童話以上に面白かったという話 アンデルセン童話は、わりと独創的な作品が多いように思います。それもそのはず、作者のアンデルセン自身がなかなかのキャラでした。 2016.11.11人物
歴史・文化車にまつわる雑学を3つだけ語る 「ウインカー」「高速道路」「メルセデス・ベンツ」がキーワード。内容とは関係ありませんが、電気自動車は静かすぎて逆にアブナイ気がします。 2016.11.10 2016.11.12歴史・文化
歴史・文化カバンにまつわる雑学を3つだけ語る 「トートバッグ」「カバンの色」「ランドセル」がキーワード。2つ目は日常でもチョットだけ役立つかもしれません。 2016.11.09 2016.11.12歴史・文化
人生観「自分は人見知りだ」と悩む人に伝えたい話 人見知りについて私なりの考えを語っています。「自分は人見知りだ」と悩んでいる人には、ぜひ一度、聞いてほしいお話です。 2016.11.08 2018.01.03人生観
生き物「マリモって本当は偽物かも……」という疑問を解消する話 よく「マリモは偽物」なんてことを耳にしますが、実際にマリモを育てている人もいますし……本当のところはどうなんでしょう? 2016.11.02 2016.11.12生き物
歴史・文化女性の着物姿の些細な変化から、時代のアブナイ変化を邪推した話 女性の着物姿について、最近少し気になったことを話します。着物とか興味がない人も、チョットだけ世間が下世話に面白く見えるかもしれませんよ。 2016.11.01 2016.11.12歴史・文化