歴史・文化電話にまつわる雑学を3つだけ語る 「おいおい」「0から始まる」「幻の112番」がキーワード。ちなみに昔は知り合いの電話番号を全て記憶していましたが、携帯が登場してからは一桁も覚えちゃいません。 2017.01.17歴史・文化
男と女の話世の中の「不倫叩き」、その裏に潜む『何か』に違和感を覚えた話 不倫について私なりの考えを語っています。ただ、私の場合は少々邪推が過ぎるんで、この手の話が苦手な人は申し訳ありませんが耳を傾けないほうがいいかと思います。 2017.01.13男と女の話
科学普段から見聞きしているけど、わりとスルーしている雑学を3つだけ語る 「ニンニク注射」「マンホール」「ドライクリーニング」がキーワード。雑学というのは、本来、こういった気にも留めない知識のことを言うのかもしれませんね。 2017.01.12科学
人生観「ため息をつくと幸せが逃げる」というのは、わりと当たり前の話 ため息について、よく私が人にする話です。少々説教じみているかもしれませんが、頭の片隅にでも覚えていてもらえば役に立つかもしれません。 2017.01.06 2018.01.03人生観
スポーツスキー競技にまつわる雑学を3つだけ語る 「ジャンプ競技」×2「回転競技」がキーワード。私は寒がりですし、とある事情でゲレンデにはいきませんが、暖かい部屋でスキー競技を観るのは好きです。 2017.01.04スポーツ
歴史・文化英語にまつわる雑学を3つだけ語る 「No.(ナンバー)」「JAPAN」「hijack」がキーワード。あらかじめ言っておきますが、決して英語力が身に付くワンポイントアドバイスではありませんので。 2016.12.29歴史・文化
人物私は日本地図を作った伊能忠敬の『誤算』に同情する あまり教科書では語られていない伊能忠敬の真実。日本地図を作った偉業は素晴らしいけど、同情せざるを得ないというお話。 2016.12.25 2016.12.27人物
談話子どもがサラダ嫌いなのは、わりと自然なことかもしれないという話 先日、友人と話していたときに思ったこと。子どものサラダ嫌いにについて、同じくサラダ嫌いだった私の考えを語ります。 2016.12.23 2017.02.06談話
男と女の話男性は知っておいたほうがいい「告白→付き合う」という本当の意味 「告白→付き合う」の本当の意味。これは女性にモテるテクニックじゃありませんが、恋愛の大前提として男性は知っておくべきことかもしれませんよ。 2016.12.20男と女の話
談話新しい習慣を作るために、知っておいたほうがいいかもしれない話 習慣に対する私の考えを語っています。いつも何かを途中で投げ出しちゃう人でも、この話を聞くだけで少しは変わるかもしれませんよ。 2016.12.15談話
談話帰国子女がタメ口になる理由は、文化の違いじゃなかったという話 世代なんでしょうか?帰国子女はタメ口で話すというイメージが頭の中にありました。でも今回、それを覆すチョットした発見があったんですよ。 2016.12.13談話
歴史・文化音楽にまつわる「実は……」な雑学を3つだけ語る 「むすんでひらいて」「ハッピーバースデートゥーユー」「結婚行進曲」がキーワード。3つ目は、知らなくてよかった系かもしれません……。 2016.12.07歴史・文化
歴史・文化時代劇にまつわる雑学を3つだけ語る 「八丁堀」「火打石」「女性」がキーワード。歴史じゃなくて時代劇というのがポイントです。個人的には2つ目の話が気に入っています。 2016.12.05歴史・文化
歴史・文化トイレにまつわる雑学を3つだけ語る 「便座の形」「金かくし」「トイレのフタ」がキーワード。改めて思いましたが、トイレというのは歴史や文化を知る上で重要なものかもしれません。 2016.11.24歴史・文化