歴史・文化国名にまつわる雑学を3つだけ語る 「スイス」「アルジェリアとナイジェリア」「イギリス」がキーワード。単に歴史だけより、国名と関連付けたほうが勉強も楽しめるような気がします。 2017.02.28歴史・文化
生き物意外と知らない生き物の一面にまつわる雑学を3つだけ語る ジョンです 「ギャップ萌え」という言葉があります。 その人が普段見せない一面を見せることでキュンキュンするわけです。 ギャップ萌え。 普段はフリフリで短い丈のメイドさんが、長い丈のメイド服を着ているみたい... 2017.02.20生き物
歴史・文化チョット気になっていたけど、わりとスルーしていた雑学を3つだけ語る 「畳」「水道代」「ハンコ」がキーワード。「そういえば気になったことがあるけど、スルーしていたかも……」そんな雑学を紹介します。 2017.02.16 2017.02.18歴史・文化
食べ物・飲み物味にまつわる雑学を3つだけ語る 「うま味」「塩味」「サラダ味」がキーワード。人生を味で表現するなら、私の場合はマーマレードを塗ったパンをコーヒーと食すくらい「苦さ」が多めです。 2017.02.08食べ物・飲み物
歴史・文化江戸時代の商売にまつわる雑学を3つだけ語る 「100円ショップ」「内職」「レンタル業」がキーワード。最近は変わった商売が増えたなんて聞きますが、なんてことはない、昔から変わっているのは変わらないようです。 2017.02.02歴史・文化
生き物虫にまつわる雑学を3つだけ語る 「クマバチ」「ミノムシ」「ムカデ」がキーワード。よく「相手のことを知れば好きになれる」なんて言いますが、それは虫に対しても通用するんですかね? 2017.01.29生き物
生き物木にまつわる雑学を3つだけ語る 「紅葉」「街路樹」「切り株」がキーワード。そういえば、小学生の図工の時間に彫刻刀で鳥を彫ったことがありました。久しぶりに何か彫ってみたいですね。 2017.01.21生き物
歴史・文化電話にまつわる雑学を3つだけ語る 「おいおい」「0から始まる」「幻の112番」がキーワード。ちなみに昔は知り合いの電話番号を全て記憶していましたが、携帯が登場してからは一桁も覚えちゃいません。 2017.01.17歴史・文化
科学普段から見聞きしているけど、わりとスルーしている雑学を3つだけ語る 「ニンニク注射」「マンホール」「ドライクリーニング」がキーワード。雑学というのは、本来、こういった気にも留めない知識のことを言うのかもしれませんね。 2017.01.12科学
スポーツスキー競技にまつわる雑学を3つだけ語る 「ジャンプ競技」×2「回転競技」がキーワード。私は寒がりですし、とある事情でゲレンデにはいきませんが、暖かい部屋でスキー競技を観るのは好きです。 2017.01.04スポーツ
歴史・文化英語にまつわる雑学を3つだけ語る 「No.(ナンバー)」「JAPAN」「hijack」がキーワード。あらかじめ言っておきますが、決して英語力が身に付くワンポイントアドバイスではありませんので。 2016.12.29歴史・文化
人物私は日本地図を作った伊能忠敬の『誤算』に同情する あまり教科書では語られていない伊能忠敬の真実。日本地図を作った偉業は素晴らしいけど、同情せざるを得ないというお話。 2016.12.25 2016.12.27人物
歴史・文化音楽にまつわる「実は……」な雑学を3つだけ語る 「むすんでひらいて」「ハッピーバースデートゥーユー」「結婚行進曲」がキーワード。3つ目は、知らなくてよかった系かもしれません……。 2016.12.07歴史・文化
歴史・文化時代劇にまつわる雑学を3つだけ語る 「八丁堀」「火打石」「女性」がキーワード。歴史じゃなくて時代劇というのがポイントです。個人的には2つ目の話が気に入っています。 2016.12.05歴史・文化