どうも、ネガティブな状況を楽しむジョンです
みなさんは
- 仕事の失敗で凹んだとき
- 失恋で落ち込んだとき
- 漠然と人生に不安を感じているとき
どんな音楽を聴きたくなりますか?
- 心を奮い立たせてくれるような応援歌
- そっと包み込んでくれるような優しい歌
- 未来への希望に満ちた情熱の歌
こういった音楽に元気をもらいますか?
逆に暗く悲しい歌を聴くこともありますよね。
「気分が沈んでいるときは、一度どん底まで下げたほうがいい」
なんて言われていたりもしますから。
その場合でも、あとで明るく前向きな歌を聴いて、気分を盛り上げることが大事です。
……でも
前向きな歌詞が、逆に重いときってありませんか?
「今の自分には希望がまぶし過ぎる」みたいな。
病み上がりの心には、ハッピーで前向きな歌がヘビーなんですよね。
もっと、おかいさん(※お粥)みたいに優しい歌を聴きたいもんです。
でもそれだと、なかなか元気100倍にはなれません。
だって優しすぎると泣いちゃうから。
そんなときは
『曲は明るいけれど、前向きじゃない歌』
なんていうのはどうでしょうか?
前向きな歌がない
私がオススメしたいバンドは
『マイナスターズ』
知る人ぞ知る、さまぁ~ずさんのライブに登場する謎のバンドです。
大竹さんにそっくりな『ヘロ岡シュン』が、ボーカルと作詞を務めるマイナスターズ。
三村さんにそっくりな『ミタムラニクヒコ』が、彼らの演奏にツッコむスタイル。
これが非常に面白カッコイイ。
彼らのメジャーデビューアルバム『ネガティブハート』は必聴ですよ。
私は特に、オープニングから次の曲『心配性』に入っていく感じが大好きです。
超カッコイイ。
そして、ずっと面白い。
この『心配症』は、タイトル通りマイナスなことばかり考えている歌詞です。
マイナス過ぎておかしなことになっています。
私は2番の頭に入るツッコミがツボですね。
必ず笑ってしまうので、電車の中などでは、なるべく聴かないようにしています。
歌詞はコチラ↓

アルバムに収録されている曲は全てオススメです。
ですが、中でも私が『心配性』と並んで好きなのが、アルバムタイトルにもなっている
『ネガティブハート』
タイトル通りネガティブ満載な内容です。
特に私は
「俺は寝てたい、家で寝てたい」
という歌詞に共感しまくり。
面白い曲なのに、サビがすごくカッコイイ。
やはりマイナスターズには、面白カッコイイという表現がピッタリです。
歌詞はコチラ↓

アルバムを聴いた後には、気分が落ち込んでいたことも忘れてしまう。
実際に私も、このアルバムに元気をもらった経験があります。
元気が無い人には、ぜひ一度、聴いてみて欲しい一枚です。
また、アルバムには収録されていませんが、単独ライブで披露した『前を向いて』は名曲です。
珍しく前向きな内容ですが、やはりそこはヘロ岡さんの歌詞。
心が弱っていても受け入れられるポジティブな歌ですよ。
残念ながら内容を話してしまうと、感動が半減されてしまうので言えません。
この曲は何も知らずに聴くのが一番ですから。
単独ライブが収録されたDVDも発売されていますので、機会があればチェックしてみてくださいね。
ネガティブがポジティブになる瞬間
マイナスターズの曲は、ネガティブでマイナスな歌詞ばかり。
でも、どこか共感してしまう部分もあります。
それが面白くて、ついつい笑ってしまう。
ん?
ということは……
もしかしたら、私たちが普段ネガティブに感じていることも、客観的に見れば面白いのかも。
マイナスなことも、少し離れて見れば笑えてくるのかもしれませんね。
それではまた、別の話でお会いしましょう
コメント