「au ID」と「LISMO!」の問題が忘れた頃にやって来た話

 

ジョンです

 

以前、お話したことがありますが、私は音楽をタブレットで聴いています。

https://john-iwaku.com/post-651

 

そして、この話のとき『au ID』に悩まされていました。

 

簡単にまとめると

以前は携帯で音楽を聴き、楽曲の購入は携帯からauの『LISMO!』を利用していた私。

後にタブレットとの2台持ちになり、楽曲の購入にはタブレットを使うようになる。

結果、別々の回線で購入したことになり、タブレットでは携帯での購入履歴が使えず、楽曲の再ダウンロードもできない状態。

 

そこで回線の利用履歴を管理する『au ID』を統合することに着目。

「IDを統合すれば履歴も引き継げるんじゃないか?」と期待したが、どういうわけかLISMO!の購入履歴は引き継げない仕様になっているっぽい。

色々と模索した結果、「携帯のau IDをタブレットに設定する」という力技で購入履歴を反映させ、タブレットでの再ダウンロードを成功させた。

 

とりあえずは一件落着だったんです。

根本的な解決にはなっていませんが、あくまでこのときの目的は「これまで携帯で購入した楽曲をタブレットでも聴きたい」ということだったんで。

後にLISMO!の仕様が「面倒くさい感じ」になってしまいましたが、それでも特に困ったわけじゃないんで履歴問題は放置したままでした。

 

「そのうち何とかなるだろう……」

頭の隅っこでは気にしていたものの、べつに急ぐことじゃないし……。

そうしたらやって来ましたよ……「タブレットを解約する」というイベントと共に。

スポンサーリンク

統合する以前にIDが使えなくなる

これまた少し前にした話なんですが、タブレットを解約して格安SIMに切り替えることになりました。(現在は解約・切り替え済み)

https://john-iwaku.com/post-1483

 

このときは考えてもいなかったんですが、いざ解約に向けての準備(タブレット内のデータ整理)をしている時に気付きました。

「あ!楽曲データはどうすんねん?!」って。

 

タブレットを解約するということは、即ち、タブレットでの購入履歴が消えることを意味します。

購入履歴が使えない、つまり……再ダウンロードができない!!

 

そりゃあ、現在配信されている楽曲データは「着うたフル」じゃないんで、購入した端末じゃなくても聴けます。(例外があるかもしれませんが)

特別なソフトが無くても、PCに直接繋いでエクスプローラーで簡単に楽曲データの移動ができます。

 

でも、いくら端末間でデータの移動ができるとはいえ……再ダウンロードの『保険』は残しておきたい。

何があるかわかりませんからね~。

「万が一」のときのためですよ。

 

そりゃあ、その都度お金を払ったほうが大好きなアーティストさんのプラスになりますけど……そこは……ねえ?

せっかく用意してくれいるわけですし、全曲を再購入したら「べらぼうな金額」になりますんで。

私、ブルジョワじゃないんで。

 

……とは言うものの、それが解決出来ていりゃあ、以前のようなドタバタをすることもなかったわけで。

「どうするよ、おい」

PCに楽曲データのバックアップをとるとか?

正直、その方法が一番ベタというか王道なわけですが、どういうわけか楽曲データをPCで保管していない私。

 

いや、以前は保管というかPCの中にも入っていたんですよ。

CDやタブレットの楽曲を携帯で聴くためには、一旦、PCに取り込まなくちゃいけなかったんで。

 

でも携帯をやめてタブレットで聴くようになったら、PCに楽曲を取り込むこともなくなり……

そこへ来てWindows10にアップグレードしたら『lismo port』が使えなくなって、このソフトでしか管理できない曲(着うたフル)が聴けず……

タブレットには全曲あるのにPCの中は中途半端。

その状態が嫌で、一旦、PC内の全ての楽曲データを全消去しました。

些細なことが気になってしまうのが僕の悪い癖。

 

それ以降、特にPCへ取り込む用事もなかったんで放置していましたが、これを機にPCへバックアップを残しておくべきなんでしょうかね。

でも、なんか釈然としない感じがする……。

 

スポンサーリンク

世界が変わっていた

やっぱり、どうしても購入履歴を残しておきたい私。

こういうときは、淡い期待をもって「au IDの統合」に関するページで確認をしてみます。

「時間が解決する」って言葉もありますし……もしかしたら私に都合の良い感じに内容が変更されているかもしれませんからね。

……あかん、やっぱりIDを統合したらLISMO!の履歴が消えちゃうそうな。

 

じゃあ次は、LISMO!のほうで「au ID関係」に関するヘルプを確認してみましょう。

何回も確認しているんで無理なことくらいわかっているんですけどね~。

念のためというか……「やっぱりダメだから諦めよう」と自分を納得させるためかもしれません。

 

ふむふむ……「LISMO!の購入履歴は、レコチョクに会員登録すれば引き継げます」だってさ……。

やっぱり現実は甘くな……

……ん?

引き継げます?

LISMO!の購入履歴をレコチョクで引き継げます?!

 

なんということでしょう。

LISMO!は「byレコチョク」の音楽配信サービスなわけですが、これまで互換性は無かったはずですよ。

以前も「元がレコチョクなら、そこら辺はツーツーにならんのかいな?」なんて思ったんで、データの引継ぎが可能かどうかを確認していたんです。

でも、その時には無理だったはず……。

 

少なくとも「LISMO!側のヘルプ」は穴が空くほど見ているんで、もしかしたら後にそうなったのかもしれません。

或いは、「その箇所だけ」を私がどんくさく見落としていたのかもしれません。

でも、そんなんはどうでもええんですわ。

この世界が私の望む変化をしてくれたんで(大袈裟)

 

というわけで、早速レコチョクに会員登録。

購入履歴がレコチョクのアカウントに反映されました。

これでタブレットの解約にまつわる心配事がなくなり……ん?

「さらにau IDを登録すれば携帯での購入履歴も引き継げます」?!

 

なんということでしょう。

つまり、IDの統合では一緒にできなかった購入履歴を、レコチョクでまとめることができるということですよ。

やはり、この世界は私の望む変化を……(以下略)

というわけで、ずっと悩まされ続けてきた「au IDとLISMO!」の問題が、思ってもいないところで見事に解決されましたとさ。

めでたし、めでたし。

 

※ちなみに、レコチョクでau IDを登録する際には「auの回線」である必要があります。

あまりないとは思いますが、極端な話、ドコモの回線を使っているスマホでau IDの登録は出来んっちゅうことですんでご注意を。

 

ジョン曰く
もう中途半端な互換性で閉鎖的なシステムは懲り懲りですよ。
Googleさんとまではいかんくても、せめて解約しても使えるとか、別の回線でもつかえるようなアカウントにしてほしいもんです。

コメント